UXエンジニアになりたい人のブログ

エッチだってしたのにふざけんなよ!

aiboベーシックプランという名称には風情がない

新aiboが発表されました。本体が20万弱で、月額料金(要はクラウド運営費)が3000円弱。そうなんですか。高いかなーとも思うけどクラウド側に主体があるPS Nowが2500円だから、まあそういうもんなのかなあとも思います。

 

で、問題なのはその月額料金の名称が「aiboベーシックプラン」であること。

新型aiboをソニーが発表。自ら好奇心を持った、生活のパートナーとなる犬型ロボット - Engadget 日本版

名称は「ご飯代」とかにしてほしい。“aiboベーシックプラン”

2017/11/01 13:06

新型aiboをソニーが発表。自ら好奇心を持った、生活のパートナーとなる犬型ロボット - Engadget 日本版

吹きあがるコレジャナイ感&「ただし使用には別途「aiboベーシックプラン」への加入が必要」っていうまるでスマホ感覚。今も続く熱烈なアイボ信者のほとんどが高齢者だと分かっていての鬼畜の所業かしら

2017/11/01 12:19 

 

それな。ほんとそれ。まさにそれ。

どうしてこんなスマホプランみたいな名称にしてしまったのか。どうして「生き物のお世話」を感じさせる名称にできなかったのか。ハード面ではメカメカしい外観から本物の犬のような外観に変更したのに、ソフト面でなぜ電化製品のようなプラン名をつけてしまったのか。ちぐはぐの見本のようなお話です。

 

 スマートスピーカーが注目される中で、人との対話という点にも質問が及んだが、「企画段階で揉めたが、aiboは犬型のロボット。実は先代は犬型と呼んでなかったのですが……。今回は明確に犬を想定して作ったので、人の言葉は話さない。ただ音声は認識している。また、別の製品では、話すというインタラクションもありえる」とした。なお、“鳴く”機能は備えている。

via ソニーのロボット犬「aibo」が復活! 心のつながりをもつエンタメロボ。19.8万円 - AV Watch

スマートスピーカーじゃないんでしょ?犬なんでしょ?犬であることが大事なんでしょ?そこわかってて、わざわざ人の言葉を話さないようにするってとこまで考慮して丁寧に企画を進めてたはずなのになぜ・・・。

 

プラン名なんて単に言葉尻だけの問題なのですが、世界観というものは作り上げるのは苦労するのに、言葉尻だけで簡単に壊れてしまうものなのです。

犬っぽい外観に似せて、なんちゃらアクチュエーターで犬っぽい動きを再現させて、演出のために人間の言葉は話さないようにして、クラウドと連携して“人に寄り添う”を実現して、っていう苦労をしてやっと作り上げた世界観がプラン名の言葉尻1つでぶっ飛んでしまう。

 

結局、プロダクトに対してどういうイメージを持つかは、どういう世界観を提供しているかによるところが大きいですよね。世界観が、風情とか情緒とかそういう言葉で表現できる。良いプロダクトには良い世界観があって、すなわち風情がある。aiboベーシックプランという名称は世界観をぶち壊していて、すなわち風情がない。プロダクトの良し悪しを風情のあるなしで語るっていうのは面白いのではないかと思います。そこに風情はあるのかい?ってね。

先の引用文章からすると、製品が完成して、周辺整える段階まではちゃんと気をつけていたことが伺えますが、最後の詰めでなにか行き違いがあったのでしょうか。11/1にワンワンワンで発表です、なんてことを考える前にやることがあったのではないかな、と悲しい気分になりました。

 

おまけ

「ユーザーが使っている環境をバックアップできる。買い替えた場合は、新しいaiboにそれまでのデータをダウンロードして引き継ぐこともできる」という。

via ソニーのロボット犬「aibo」が復活! 心のつながりをもつエンタメロボ。19.8万円 - AV Watch

いやだから。ダウンロードて。風情を大事にしてほしいです。