UXエンジニアになりたい人のブログ

エッチだってしたのにふざけんなよ!

AWSはOracleみたいだから嫌い

そもそもAWSがOracleみたい、って感覚伝わるのかな。

 

どんどん新しいサービスがでてきてよくわからないとか

ベストプラクティスが日進月歩で新しくなるとか

なのに古いベストプラクティスに囚われてるマンがいたりとか

古いプラクティスを経緯や根拠を取っ払って〇〇は使うなっていうルールにして形骸化させちゃったりとか

資格がパスポートのような役割を果たしてるとことか

そのくせ資格ホルダーが使えなかったりとか

使いこなすこと(手段)と目的を混同してるマンが大量発生するとか

一般概念とベンダー固有概念の区別がつかないマンが大量発生するとか

サービスについて公式文書を見るとすごくフレンドリーそうな文面なのに結局なんだかわかんないとことか

すっごい簡単です、とか今すぐ始められますとかいう話がちゃんとできた試しがないとか

なんだかんだエバンジェリストのブログとか講演とかで超重要情報が明かされたりとか

特に性能面とか肝心なとこがブラックボックスなとことか

サポートに問い合わせると、原理上は正しく動作するはずですがあなた方で十分にテストしてください、とか平気で言われることとか

おま国とか

GUIがあるのに結局最後はCUIになったり、GUIとCUIのできることの差が激しかったりとか

胡散臭いパートナーが多いとことか

 

伝わります?まあ伝わらなくてもいいですけど。

 

それで、何が嫌いかって、一番象徴的なのは資格。

彼らから見え隠れする「すごいものをつくってやったぜ。だからお前、その仕組みを勉強して当然だよな?」っていう意識。すごいんだから難しいのは当たり前だろ?と。デファクトな資格取れたらそれだけでステータスになるから逆に有り難いだろ?と。わざわざややこしく作り上げて(というと言い過ぎかもだが、あまり整理するつもりがないように見える)、そのややこしさをバイパスするためにクラウドインテグレーターなる新業種ができたりして。その状況を恥じるどころか、新たなエコシステムを作って雇用を創出してるなどと誇りにすら思ってそう。

この点、事実上ほぼほぼ同じサービスを提供してるにも関わらず、GCPからはそういう雰囲気がしないのが興味深い。彼らは本気で直接エンドユーザーにコンピューティングパワーを使えるようにしたいと思っていて、いまはその過渡期、という雰囲気を強く感じる*1。MSのクラウドは使ったことないが、社是(Empower every person and every organization on the planet to achieve more.)からしても、Windows Serverの過剰なまでのGUIでのもてなしからしても、どちらかというとGoogle寄りなんだと思う。

 

かつて、Oracleはアプリケーションの中心だった。データを保持して、検索して、読み出すという基本機能と性能に関わる中心を担っていたし、一意性制約や外部キー制約といったデータの整合性を確保するためのアプリケーションにとって重要な機能性も保持していて、それはOracleにしかできなかった(らしい*2

その中心たるOracleが高いハードウェアスペックを要求していて、しかも状況に応じて性能に大きな違いが出る"よくわからない複雑さ"を備えていたので、SIerほか"よくわからないところをよくわかっている人"を間に挟まざるを得なかった。

AWSはハードウェアを仮想化させてスケールさせるモデルによって、よくわからない高価なハードウェア、高価な人たちとの付き合いから開放させた。NoSQLをマネージドして、アプリケーション側に整合性確保の責務を負わせるような、本来あるべきモデルも推進している。

そんな英雄たるAWS自らがまた新しい"よくわからないもの"になっているのは皮肉なことだ。

 

わたしはアプリケーションエンジニアなので、やりたいことをダイレクトに実現したい。どういうアプリだからどこにどんな機能性が必要かは考えるが、なんとかサービスはスケーリングに癖があって、とか、なんとかサービスはアンチプラクティスが存在して、とか、そのアンチプラクティスは昨年12月のブログ記事によって解消された、とか、そういう"よくわからないこと"は考えたくない。

ユーザー企業もそうだろう。ユーザー企業のビジネス上の課題なんて、自分で解決すべきだ。当たり前だ。自分たちのビジネスなんだから、それが当然だと思う。なのに間に"よくわからないもの"が入り込んでくるおかげで、目標を異にする人と絡まなければならなくなる。やっとOracleとSIerから開放されたと思ったら次はAWSとクラウド屋かと。コミュニケーションロスも数多発生する。いつまでこんなことを続けるのだろうか。これは人類の損失だ。そういう世界を是とする、AWSやOracleのようなプロダクトの姿勢が嫌いだ。AWSはOracleみたいだから嫌いだ

 

補足

AWSの名誉のために言っておく。ある側面において似てる、という点でこの記事を書いたけど、AWSはOracleの1000倍くらいマシだ、ということは一応念の為書いておく。

ま、どのサービスも金額がいくらかわかるからね。それだけでもう。

*1:なぜなんだろう。AWSからはいろいろなサービスをみていてもそこかしこにEC2の影を感じる。マシンとインフラを忘れるな、というメッセージを。一方のGCPはPaaSであるAppEngineが礎であることが関係しているのだろうか。マネージドマネージドお前は本来価値に集中せいというプレッシャーがある

*2:実は物心ついた頃からMySQLやPostgreSQLもそれらの機能を持ってたのでどうもOracle信頼性神話みたいのがピンとこない