つい1日くらい前からブログのコメントを承認制にしたので思うことを書きます。
わたしがブログをやる大きな動機として、主張に対して世の中の意見、反応を広く募りたいというのがありまして。そんなわけでコメント欄は匿名可かつ管理者承認不要、つまり誰でもかけて書いたらすぐ反映されるモードで運用してきました。
過去に大炎上してコメントが何百件もついてコメント欄で争いが起きる事態wでもそのままだったのですが、でもよくよく考えるとコメント欄って自分の運営ポリシーとあんまあってないなあと思い始めまして、それについて書きます。
なお、コメントに対する基本ポリシーは以下の感じで。
コメントで知りたいのはご意見なんですかってことと、考えの相違点がどこなんですかってことだけなんだな。
— りんご4個分 (@uxlayman) 2017年2月14日
それがわかれば終わりというか、そういう考えなんだ自分とは違うけど面白いな。お互い違うことがわかってよかったですねと。
特に返答することがない
だいたいこれなんですけどね。とても有意義で、意図がよくわかって、記事とともにみんなの目に触れるべきご意見だ、本当にありがとうございますとは思うけど、それ故にこちらから特に返答することがない、という。
いいね!だけつけたい感じのやつ。
終わらない/始まらない
基本ポリシーに書いたように、「つまりなんなの?」「どこが相違点なの?」がわかればわたしとしては終わりなんですが、書いてる方はもちろん一家言あって書きこんでるわけなんで、終わってからが長いのです。
それからまあ、なにを主張してるのかわからないとか、記事と関係なさすぎて困るとかで、はじまらないパターンもあります。
そのあたりのやりとりに興味がなくて飽きちゃうんですよね。
熱量が違う
わたしは賛否はともかくだいたい記事の中で話を完結できるように書いてるつもりなので、コメントに書く内容も本文に書いてある内容をかいつまんで繰り返す、となりがちで。それでも納得いただけないなら本文の書き方が悪かったのかなー、と思うくらいで。
「議論したい」「意見を認めさせてやる」的なコメントと熱量が釣り合わないのです。
せまい
単純にせまいですよね、はてなブログのコメント記入欄。それにあそこに長文書くの嫌いなんですよね。長く書いてもみにくいし。かといって説明しきるには足りないし。そもそも長文なら新規記事書けばいいわけだし。
それとなにげにあそこの欄、はてな記法が有効になっちゃうんですよ。2回改行入れないと大きく改行されないとか。めんどくさいよねえ。
承認制にした結果ですけど、とりあえずすこぶる快調です。「通りすがり」みたいな名前で延々と粘着し続けるマン(何回通りすがるんだよw)とかは完全ブロックできますし。
でもそもそもコメント欄自体いらないかなあとも思いはじめてます。ブコメもツイッターもあるし。長い反論あるんならブログでも増田でも書いた方がお互い幸せなんじゃないかなあと。でもよくある揉め事みたいにブログ記事合戦みたくなるのもどうかと思いますがw
他の人々
読者登録してるブログをざっとみてみたら
5 承認制
— りんご4個分 (@uxlayman) 2017年2月14日
13 制限なし
3 コメント欄なし
読者ブログ新しい順にみてみたらこんなんだった。ノーガードがおおいや
こんなんでした。あんまりジャンルによる傾向の違いは見られなかったですね。好き好きというか。
とても印象的だったのが、一部で炎上ブロガーとして称されてるチルドさん。
承認制だったんだけど、チルドさんほとんどコメントに返信してないの*1。これはこれでいいよなあと。興味もないのに返信するから余計火に油をそそぐってのもあるだろうし。ご自由に書いてくださいませというのはポリシーとしていいかも。
まあしばらくはスルーしたり★だけつけたりいろいろ試行錯誤するかもですが、書いていただいて感謝の気持ちは忘れていませんのであたたかく見守ってくださいませ。
*1:ほんとは"一切"って書きたかったけどしてるのもあったw